FOLLOW USFOLLOW US

【緊急告知】工事をするなら1日でも早く!ご決断ください

DATE:2025.03.20

近頃、何をするにも高く感じますね(お支払いの際に特に!)。

私自身、料理が好きでよくスーパーへ買い物に行くのですが、気持ち的には3,000円分くらいのつもりでいたのに、実際のお支払いが4,200円なんてこともあります。

もう、昼食が680円で済むなんてことはなくなりました。ラーメンを食べれば1,000円が普通ですからね。

物価高はあらゆる分野で起きていますが、建築業界では特にその金額が跳ね上がっています。

先のスーパーでの買い物で例えるなら、建築業界では記載した金額に「万円」がつくのですから、本当に大変なことです。

今回のブログは少し短めですが、値上げの実情について書いていきたいと思います。

3,000万円で建てられた家が、今頼むと4,200万円…

これは、今や普通のことなのです。

マンションだって、5年前に75㎡の3LDKが5,000万円だったものが、今なら8,000万円!これも普通です。なぜなら、建築資材費や人件費などのコストが上がり続けているからです。

おそらく5年後には、同じ条件で1億円でもおかしくありません。

3年前に「お風呂の入れ替えをしようか」と悩んだのですが、100万円もしたので少し考えました。しかし、やっぱり変えたいと思い見積もりを取ったら130万円!100万円でも悩んだのに、130万円なんて無理…このような話をほぼ毎日のように聞きます。

しかし、もう建設資材や人件費が下がることはありません!

断言できます!

各メーカーは、コロナ禍の際に事務所の縮小、人員の削減、リモートワーク導入などによる経費削減を успешноに実施しました。そのため、以前のようにせかせかとたくさん売る必要がなくなったのです。どんどん価格を上げていき、出荷個数が多少減ったとしても、値上げによって単価が上がっているので過去最高益!なんて企業も少なくありません。

皆さん考えてみてください!

多くの経費をかけて大量に販売し、薄利を積み重ねていた企業が、経費を少なくして価格を上げ、少ない出荷数で利益を確保できるようになったのです!大企業は働き方改革を成功させているのです!そんな状況で、あえて金額を下げるでしょうか?

今まで、ガソリンの高騰に伴う値上げは何度も聞きましたが、ガソリン価格の下落による値下げなんて聞いたことがありません!

では、どうすればいいのか…

どこかで聞いたフレーズですが…

工事が、リフォームが、改装が必要なら、決断は「今でしょ!」今すぐにするしかないのです。同じ内容の工事でも、すぐに10万円くらい高くなります。

【損して得取れ】できるだけ早くご決断されることをお勧めいたします。

ブログ一覧